8月になりましたね~。早いです。
学生さんは夏休みですね。うらやましいです(-_-;)
毎日暑い日が続きますが、皆さん熱中症や冷たいものの食べすぎ・飲みすぎに注意しましょうね。
今日は「みなとこうべ海上花火大会」に「個人的に」遊びに行ってきました。
花火はすごく綺麗でしたが、えらい人でした。疲れました(^_^;)
シンフォニカの毎年恒例花火大会は、今年は第3か第4土曜日の予定です。
今月末には訪問演奏が1件。
10月の定期演奏会まで、あと2ヶ月半。
ん~、頑張ります!
神戸ウインドシンフォニカ
8月になりましたね~。早いです。
学生さんは夏休みですね。うらやましいです(-_-;)
毎日暑い日が続きますが、皆さん熱中症や冷たいものの食べすぎ・飲みすぎに注意しましょうね。
今日は「みなとこうべ海上花火大会」に「個人的に」遊びに行ってきました。
花火はすごく綺麗でしたが、えらい人でした。疲れました(^_^;)
シンフォニカの毎年恒例花火大会は、今年は第3か第4土曜日の予定です。
今月末には訪問演奏が1件。
10月の定期演奏会まで、あと2ヶ月半。
ん~、頑張ります!
夏休みの開始とともにセミも鳴きはじめ、
いよいよ夏本番ですね~。
チビッコは楽しい楽しい、
お父さんお母さんはちょっと大変な夏休み、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今日はクラリネットパート、仲良くパート練習をしました。
なんやかんや皆が忙しい中、スケジュールを合わせるのは大変ですが
『ここはこうかな?こうしたほうがいいんちゃう?』と
相談しながら練習するのは楽しいものです♪
目標は、「うん、クラはそれでいいわ」と
指揮者さんに言わしめることです(笑)。
一致団結して頑張りますよ~、乞うご期待?!
月1回の日曜練習でした。
外は暑かったですねー。
今年も熱中症が猛威を奮い始めました。
半分以上は屋内で発症、その半分は高齢者だそうです。
暑い日に、『そういえば朝からトイレ行ってない-』と気付いたら
水分摂りましょう♪
次の訪問演奏は八月末、少し期間があるので
今日は秋の定期演奏会の練習です。
すでにもう3ヶ月!!しかないので個人的にはピンチですが
団員一同頑張ってます☆もうすぐ街中に宣伝チラシも配布予定です。
是非遊びに来てくださいね~。
訪問演奏に行ってきました。
外はいいお天気で、そんなにお日様出てこなくても・・・って位暑く、
道中はちょっと汗だく・・・(^ ^;)
演奏ではそれぞれ手作りのかわいいカスタネットを持って、歌ったり踊ったり・・・
外の暑さを吹っ飛ばすほどの子供達の笑顔に元気をもらいました。
子供達の歌声ってなんか元気でますね。
いつもテンションあがっちゃうんですよねぇ♪
最初は大きな音にびっくりして、目をまるくしていた子が
だんだん表情が変わっていくのを演奏しながら見るのもいつも楽しみなんです。
かわいかったですよ。カスタネット。
段ボールを手のひらサイズに切って、それにビール瓶のふたを貼り付け、
そのセットを2つ作って重ね合わせ、ビール瓶のふたの部分がカチカチいうんですね。
うまく作ってんなぁとちょっと感心しつつ・・・
子供達もそれをニコッと笑いながら見せてくれました。
演奏終了後、予定にはなかったのですが、児童館の方に「子供達が部屋を退室するときに
音楽で送ってほしい」とのリクエストに応え、行進曲でお送りしました。
なんだか楽しかったです。
みんながお家に帰って「楽しかったよぉ!」ってお話してくれていたらうれしいなぁ。
これからも楽しかった~って思ってもらえるような演奏をしたいですね。
さ、これからもがんばりますよ!
昨日、久々に青空を見た!と思ったら
今日はお昼の時点で、もうどんより。
まだまだ梅雨は続くのでしょうか?
雨ばかりだと街からちょっと離れた我が家はひんやりするので
おとついくらいからうちの坊は鼻垂れてます(笑)。
皆さんも体調には気を付けて下さいね☆
今週末は、長田にある病院のパーティにお呼ばれです。
いつものようにチビッコが歌ってくれるわけでなく、
いつものように年配の方が車椅子で口ずさんでくれるわけでなく、
かつ団員もパーカーでなくちょっと正装なので、
普段とは違った緊張感があります。
おめでたい席ですから、そそうのないように頑張りますョ♪
個人的には2年ぶりくらいのステージなので楽しみです☆
本日6月14日(土)、午前10:10~ 神陵台愛徳幼稚園にて訪問演奏会を行います。
愛徳幼稚園さんは3回目ですね~。
前回は3年前。
ちょっとご無沙汰でしたね。
楽しんでもらえるように頑張ってきます(^^)
らっぱの皆さんが魚の棚でお買物してるであろう時、
我がクラリネットパートは真面目に?!パート練習。
今日は6名で基礎練から次回の定期演奏会の曲まで
3時間ほど練習しました。
『ほんまに練習したんかい』と指揮者さんに突っ込まれると
困るので(笑)、詳しい内容は内緒です。
若者が増えたので、年寄組?!は体力的に
ついていくのが大変ですが(笑)、充実した練習でした。
帰り道は台風の話題で盛り上がり、
学校休みで喜んでた頃が懐かしい・・・と思うおばさんでした。
本日は当団トランペットパート会でした。
パート練習のこと?…いえいえ。
では、今後のパートについての深刻な話し合い?…いえいえ。
某団員さんのおうちでの呑み会です!!
…もっとも、運転手や高校生が多く、飲んでいたのは大人3人だけ?
急所1人メンバーが学校のご用事で来られなくなり残念でした。
参加者は受験の為休団している団員さん、退団してしまった方も合わせて総勢9名。
どんな時でも参加率が高いのが我々ラッパでございます**
今回の内容は会場が明石ということもあり、魚の棚のお魚で手巻き寿司ぱーちぃです!!
行く前はその会場を写メで撮ってここに載せよう!と思っていたのですが、お寿司を前にしてそんなことはすっかり忘れ、むさぼってしまい気が付いたときには片付けが終わっていました。
パートリーダー、演奏中にも落としがちな理性をここでも落としてしまいました…。
昔の演奏会のビデオなんてものも流していただいたのですが、その中には自分のシンフォニカでの初ソロなんてものも…。
10年前、私が高校2年生の演奏です。
現在の我がパート最年少2人と同じ年の時です。
10年分成長しているかしら、と慌てて練習したくなりました(>△<;)
真面目な話から、くだらない話、ごたまぜでゆっくりお話できるこういう時って楽しいですねぇ。
またラッパ会やりましょうね~!!
行って来ました!
ここ数年は体育館での演奏だったので、今回もそうだと思っていたのですが、
本日は運動場での屋外ステージでした。
とてもいい天気で、ちょっと日焼けしたかも?
屋外ステージでの演奏は、屋内での演奏に比べて響きが貧弱になってしまい、
未熟な部分がさらけ出されてしまうんですね~。恐いです。
反省点も多々ありました・・・(-_-;)
この反省を次回以降に活かして行きたいと思います!
5月17日(土)、「第20回 真陽フェスティバル」に参加します。
神戸市長田区の真陽小学校で毎年開催されているお祭りです。
演奏は3時30分ごろからの予定。
体育館での演奏ですんで、雨がふっても大丈夫(^^)
先週の新開地の分まではりきって演奏してきます!