先日、西区の井吹台・いぶきジュニアチームの卒団式に
お邪魔してきました☆
この団体のみなさんは地域の防災活動やボランティアを行っているそうで、
この1年の活動報告や自分自身の感想などを
初々しく恥ずかしげに、でも誇らしげに発表されているのを見ていて
すっかり自分が「おばちゃん」になっていることに気付きました(笑)
西区の警察署長さんも来賓でご挨拶されていましたが
これからも頑張って下さいね☆
私達も負けないように頑張りますョ~♪
神戸ウインドシンフォニカ
先日、西区の井吹台・いぶきジュニアチームの卒団式に
お邪魔してきました☆
この団体のみなさんは地域の防災活動やボランティアを行っているそうで、
この1年の活動報告や自分自身の感想などを
初々しく恥ずかしげに、でも誇らしげに発表されているのを見ていて
すっかり自分が「おばちゃん」になっていることに気付きました(笑)
西区の警察署長さんも来賓でご挨拶されていましたが
これからも頑張って下さいね☆
私達も負けないように頑張りますョ~♪
先々週の話しになりますが、1月30日(土) 、特別養護老人ホーム「ロングステージ御影」にて訪問演奏会を行いました(^^)
東灘区の海の側にある綺麗な建物の2階と3階で、2回に分けて演奏しました。
唱歌・童謡を中心に30分ほどのステージを2回。
お客さんも手拍子をしてくれたり、一緒に歌ってくれたりと、楽しんでいただけたようで、なによりでした。
演奏終了後、施設利用者の方のお一人が、代表して感想を述べていただいたのですが、
こちらが恐縮してしまうくらいに感動・感激していただいたと、すごく丁寧にお礼を言っていただきました。
私たちは好きで演奏活動をしているのですし、舞台を提供していただけることに感謝しているのですが、
こんな私たちでも人様の役に立ててるんだなぁ、と(^^)
これからもがんばって演奏して行きますので、よろしくお願いします。
m(__)m
ちょっと前に年内の訪問終了!なんて言っていたのに、
年も明けて、今年初の訪問演奏!
ということで、1/23(土)に竹の台保育園へ行ってきました。
毎年この時期にお声をかけていただいているんです。
こちらの園児たちはほんとに元気が良くて、演奏してる側がどんどんテンションが上がっていくんですよね。
最初は「今年はちょっとおとなし目かなぁ」なんて思っていたら、どっこい。
歌を歌ったり、体を動かしたりしていくうちに、いつもの元気のいい、かわいい笑顔がたくさん見られました。
その笑顔をステージ上から見ているだけで、こちらもさらに楽しくなってくるんです♪
今年もいろんな方々が笑顔になってもらえるような音楽をお届けしたいですね。
さ、今週末はガラッと雰囲気も変わり、ご年配の方へ楽しい音楽をお届けに参りま~す(^ ^)/
(さぁさぁ練習練習・・・)
16日~17日にかけて、合宿に出かけてまいりました。
演奏のではなく、団内の温泉部&温泉卓球部合同合宿です。
つまりは、シンフォニカのレクリエーションではなく有志で遊びに行った、というお話です(笑)
場所は白浜!
三段壁の景色に酔いしれ、洞窟を楽しみ。
エネルギー館で力いっぱい遊び、エネルギーを使い果たし。
温泉宿で温泉に入り、美味しいクエや鮑を食べ、また温泉に入り。
卓球して遊ぶものいれば、ぐだぐだ飲んだりしゃべったり、ゲームしたり…。
早朝からまた温泉に入り、美味しい朝ごはんを戴き。
白浜アドベンチャーワールドを堪能してきました。
シロクマの赤ちゃん激可愛かったです~!
100%の力で楽しんできました。
温泉部長、温泉卓球部長、来年も企画お願いしまっす!!
2010年がスタートしましたね~。
新しい年の始まりです。
今年の抱負とか考えました?
シンフォニカの活動も、皆さんに支えられて22年目に入ります。
最近暗い話題が多い世の中ですが、
音楽を通して少しでも明るく、楽しくなれるよう、
頑張って活動を続けて行きます (^^)
どこかのステージで皆さんにお会いできる日を楽しみに。
一緒に活動を楽しんでくれるメンバーも、引き続き募集中!
今年もよろしくお願いします m(__)m
昨日、お寿司屋さんにて忘年会を行いました!
先週に今年最後の訪問演奏、金曜日に今年最後の練習、そして今年最後のレクリエーション企画です。
参加人数26人+乳幼児2名。
いつもお騒がせしておりますが、お鍋にお寿司、大変美味しゅうございました~**
やってみたい曲、楽器について、最近行った演奏会など音楽の話から、お仕事のお話、昔話にまるで関係の無いお話。
こういった場での交流も普段と違って楽しいのです。
「よいお年を」と言う言葉をかけあうと、もう今年が終わるんだ!と実感しますね。
昨日、今日の訪問演奏で、年内の訪問演奏は終了しました(^^)
昨日は神戸市北区の「山の街児童館」のクリスマス会に参加。
アニメソングとクリスマスソングをおりまぜて30分ほどの舞台。
子供たちも元気に盛り上げてくれて、とても楽しい演奏ができました。
本日は加古川の「ニチイケアセンターべふ」で訪問演奏会。
ちょっと遠いんですが、電車&車に分乗で現地集合。
こちらはデイサービスの利用者さんがお客さんなんで、唱歌とクリスマスソングをおりまぜて1時間ほどの舞台。
どちらの舞台も手遊びで体を動かしたり、一緒に歌ってくれたり。お客さんも演奏者も楽しめたものになりました(^.^)
さあ、今年も残すは練習1回と忘年会。
楽しんでいきましょう!
気が付けば、12月ももう半ばですね~。
今年もあとわずか。
シンフォニカの年内の活動もあと少しになりました。
というわけで、12月12日(土)、西神南にあります「井吹西児童館」のクリスマス会に参加してきました。
アニメソングやクリスマスソング、手遊びなども入れたプログラム。
子供たちもノリノリで一緒に歌ってくれたり踊ってくれたり(^^)
演奏者側は子供たちに煽られるような感じでテンションアップ(^_^;)
演奏終了後は汗だくなヒトも・・・
今回も楽しい訪問演奏になりました。またよろしくお願いしますm(__)m
訪問演奏も残すところ年内後2件。
頑張ります!!
昨日、西神オリエンタルホテルにて、NPO法人グレイター西神音楽ネットさん主催のミニコンサートに出演してきました。
会場は、西神オリエンタルホテルさんの「水の広場」という水に囲まれた円形の広場がありまして、そちらで演奏させていただきました。
水に囲まれたステージは、私自身初めてで、ちょっとびっくりしましたね(^ ^;)
午前中にホテルの前の広場でヒーローショーがありまして、「侍戦隊シンケンジャー」が来てました。
子供たちの盛り上がりようったらすごかったですよ!
すごいですね、シンケンジャーパワー!
私も本物だぁ!なんてちょっとだけテンションが上がったもんです(^ ^)/
さて、私たちの演奏はというと、子供から大人まで楽しんでもらえるように、それこそ「シンケンジャー」も演奏し、マーチや唱歌もいろいろ混ぜて演奏しました。
ちょっと寒かったのですが、演奏していると、足を止めてこちらを見てくれている人、走って観客席に来てくれた学生さん、手拍子や歌を歌って楽しんでくれている人。
そんな姿を見ると何度ステージに立っても嬉しいですね。
演奏した曲目の中で「あの日聴いた歌」という唱歌のメドレーがあるのですが、その中に「浜辺の歌」というのがあるんです。
お客様の中にはメロディーにのって口ずさんでくださる姿を目にすることがあるのですが、一人の方の口の動きが歌詞を歌うのではなく、「ンパパパパパ、ンパパパパパ、ンパパパパパ、パンパーン」とホルンパートのリズムを口ずさんでいたんです。
びっくりしました!
いろんな方が、いろんな楽しみ方で聴いてくださっているんだなぁと感じましたね。
来月からは本格的にクリスマスステージです♪
いろんな方が楽しんで聴いていただけるステージにしたいですね。
私も楽しく演奏できるようがんばりますっ!
あと一月ちょっとでクリスマス、年末が見えてきましたね~。
そういう訳で、シンフォニカもクリスマス訪問演奏の準備にとりかかりました(^_^)
前回13日の練習ではマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」を練習。
1994年に発表された曲で、原題は「All I Want for Christmas Is You」
15年前の曲なんですね。邦題はちょっとニュアンス違いますねぇ(^_^;)
ノリのいい曲です。シンフォニカのメンバーはこんなん好きなんですねぇ。
この曲、今ではクリスマスのスタンダードソングになってますが、
日本では94年秋にフジテレビで放映されたドラマ「29歳のクリスマス」の主題歌に使われてたんですね。
出演は山口智子、松下由樹、柳葉敏郎、水野真紀、仲村トオル、などなど。
平均視聴率22.0%という今では考えられないくらいの数字をたたき出しているんですが、
このマライア・キャリーの主題歌のべらぼうに高い著作権料がらみでDVD化、VHS化が出来ないという(^_^;)
この曲を練習するたびに「懐かしいなぁ・・・」と社会人三年目くらいだった当時を思い出すオジサンも練習頑張ってます!(^_^)