記事一覧

11月7日(土) 第16回定期演奏会

11月7日(土)、神戸文化中ホールにて、第16回定期演奏会を開催いたしました。
インフルエンザが蔓延しつつあるなか、たくさんのお客さんに聴きに来ていただけました。
本当にありがとうございました。
m(__)m

アンコールを含め全14曲。
リハーサルまで、本番の演奏はどうなるのか不安な部分もあったんですが、
本番ではいい緊張感の元で最後まで無事に演奏することが出来ました(^^)
お客さんにも喜んでいただけたようで、こちらも楽しく演奏できました。

聴きに来ていただいたお客さん、
一緒に演奏していただいたエキストラの皆さん、
お手伝いしていただいた裏方の皆さん、
本当にありがとうございました。
おかげさまで、楽しい演奏会を開催することができました。
m(__)m

だいたい半年くらいの期間を使って定期演奏会の準備をしているんですが、
とりあえず、これで一区切りです。
年末に向けて、また訪問演奏に注力していきます(^^)

11月3日(火・祝) 第86回神戸市吹奏楽祭

本日は神戸文化大ホールで開催されました、「第86回神戸市吹奏楽祭」に出演してきました。
曲目は「美女と野獣 メドレー」。
吹奏楽祭っていうのは、年2回、春と秋に開催される、神戸市吹奏楽連盟主催の演奏会です。
学校の吹奏楽部や一般バンドなど、吹奏楽連盟に加入している楽団が、
一団体持ち時間8分で演奏します。
本日の出演は全部で38団体。多いですね~。

一般のお客さんは少なく、客席にいるのはほとんどが出番前か出番後の出演者。
市吹は他の団体の演奏が聴ける貴重な場であると同時に、
中学・高校の吹奏楽部員さんたちに私たちの演奏を聴いてもらえる
貴重な場でもあります。
アピールできればいいんですけどねぇ(^_^;)

で、シンフォニカでは本日初舞台のヒトが3人。
一人目は入団したての大学生のフルートさん。
二人目は指揮者さん。
ここ数年、シンフォニカは指揮者一人体制だったんですが、今年から二人体制に。
いつもはクラリネットを吹いているコンサートマスターが、
今年から指揮者を兼任することに。
それに伴い、コンサートマスターも二人体制になりまして、
三人目はコンサートマスター。

それぞれ皆さん緊張の初舞台だったと思います(^^)
これからも頑張りましょうね~。

で、今まで指揮してたヒトはというと、数年ぶりに奏者として舞台に登場。
1曲吹いただけでヘロヘロになってました(^_^;)

さぁ、今週末は第16回定期演奏会です。
11月7日(土) 神戸文化中ホール 17時30分会場 18時00分開演
入場無料!
お暇のある方は、是非お越し下さいね~(^^)

10月18日 明青祭

10月18日(土)、三宮の青少年会館さん主催の「明青祭」に参加してきました。
「明青祭」は、青少年会館さんを利用している様々な団体が、
年に一回日ごろの活動成果を披露するお祭りです。
朝9時に集合、11時からJR三ノ宮駅南側ロータリーで30分間の舞台でした。
決まった客席はなく、お客さんは通りがかりの皆さん。
どれだけ足を停めて聴いていただけるかに注力!
幸い天気も良く、たくさんの皆さんに楽しんでいただけたようです。
屋外での演奏は気持ちいいですね~(^^)

で、13時から日曜練習。
来月3日の神戸市吹奏楽祭、7日の定期演奏会に向けての練習です。
休憩を挟みながら、21時まで練習。
9時~21時、12時間か~・・・さすがに疲れました(-_-;)

10月3日 KOBE Biennale Brass FESTIVAL

本日はポートアイランドにある「神戸夙川学院大学」さんで行われた、
「KOBE Biennale Brass FESTIVAL」に参加してきました(^_^)
このイベントは大学祭のステージであると同時に、「神戸ビエンナーレ」の協賛イベントでもあります。
昨日まで雨だったので今日も天気が心配だったのですが、見事に秋晴れ。
暑いくらいでした(^^)

綺麗な大学の立派な野外舞台で、大学祭の雰囲気も楽しみながら15分間演奏させていただきました。
外での演奏は、木管楽器の音が遠くまで届きにくかったり、残響がほとんどないので
ごまかしずらかったり(^_^;)、風で譜面台が倒れたり、眩しくて指揮が見れなかったりと、
いろいろ屋外ならではの注意点があります。
でも、外で演奏するのはやっぱり気持ちいいんですよね~。
特に今の季節はいいですね~。

他の団体の演奏も聴けて勉強になりました。
また声をかけていただけると嬉しいですね~。

さて、次のステージは10月18日(日)、三宮で開催される明青祭。
JR三宮駅南ロータリー付近で演奏する予定です(^^)

ラッパ会開催!

ファイル 53-1.jpgファイル 53-2.jpg

本日は当団トランペットパート会でした。
パート練習のこと?…いえいえ。
では、今後のパートについての深刻な話し合い?…いえいえ。

某団員さんのおうちでの呑み会です!!

ってネタは前にもやりましたね(笑)
今回は食べる前に写真を撮ることを忘れませんでした。
成長するパートなんです。
なんです。

前に並ぶは明石の魚棚で買ったお魚や煮蛸にお野菜。
10合炊かれた酢飯。
そう、手巻きパーティです☆
健全に解散し、お家に帰ったものの、いまだお腹が膨れています。
手巻き寿司、美味しかったですねぇ~。
お魚の出汁で取ったお味噌汁も最高でございました。
ご馳走様です。

トランペットはよく練習や訪問演奏の参加率だけでなく、宴会参加率も高いとか言われています。
が、団内行事以外にも勝手に集まってきっちり全員参加なトランペットパートでございました(笑)

9月20日・21日

9月20日の土曜日は、西神南の特別養護老人ホームやデイサービスをされている「大慈園」さんの秋祭りに参加してきました。
大慈園さんには毎年声をかけていただいてますm(__)m
屋外ステージだったんですが、いい天気で暑いくらい。
風があって気持ちよかったんですが、楽譜が飛んだり譜面台が倒れたりとハプニングも少々(^_^;)
たくさんのお客さん(入居者・利用者)に聴いていただけました。
楽しんでいただけたでしょうか?
シンフォニカとしては二人の新人メンバーが初舞台を踏みました。
これからも一緒に楽しんでいきましょうね(^_^)

21日の日曜日は、学園都市駅前にある介護付有料老人ホーム「はぴね神戸学園都市」さんでの訪問演奏会。
はぴねさんは今回が初めての訪問になります。
こちらは室内で。楽器紹介や、メンバーとお客さんが一緒に行う手遊びなども織り交ぜ、1時間のステージとなりました。
食堂での演奏ということでステージと客席が非常に近く、観客の反応がすごくはっきりと伝わってきました。
唱歌では一緒に歌っていただけたり、手拍子をしていただいたりと、楽しんでいただけたようでした(^_^)

次の舞台は10月3日の「KOBE Biennale BRASS FESTIVAL」。
一つひとつのステージを大事に頑張ります(^_^)

大型連休

気が付けば9月も半ば。
だんだん秋らしくなってきましたね~。過ごしやすくなってきました(^_^)
ウチはちょっと山側なんで、朝晩はちょっと肌寒いくらいです。
季節の変わり目、皆さん風邪などひかれないよう気を付けて下さいね。

関係ないわっ!ていうヒトもいるでしょうが、巷は秋季大型連休(シルバーウィーク)に突入ですね。
連休中は天気も大きな崩れはないようですし、皆さんどこかにお出かけですか?

さて、ウィンドシンフォニカでは、20日・21日と二日間の訪問演奏が入っております。
21日の「はぴね神戸学園都市」さんには初めてお邪魔します。
楽しんでいただけるよう、楽しんで演奏できるよう、がんばります!(^_^)
10月にも二つのステージ。11月には第16回定期演奏会が控えてます。
のんびりしてられませんね。

恒例!花火大会

ファイル 50-1.jpgファイル 50-2.jpg

ついに夏休みも残すところ2日。
インフルエンザで休校があった学校では夏休み返上で既に登校している学校も。
ようやく朝晩は涼しい風が吹き始めました。

そんな中シンフォニカは毎年恒例、花火大会です!
場所はポートアイランド北公園。
木管パートはセクション練習を終えての参加だとか。
ご苦労様です。

「どれからする?」なんて計画はなく、噴射系に走る人、手持ちをのんびり始める人、最後に取っておかないの?と言われながらも線香花火を始める人、花火をせずビールを呑んでいる人、子どもと遊ぶ人。
思い思い、めいいっぱい遊びます!
最後は皆で線香花火大会。
周りには散々遊んでまだ片付けられていない花火の残骸が…。
兵共が夢の跡、ですね。

お盆も明けて

お仕事の方は普段の生活にもどり、
学生さんは夏休みも後半に突入!ですね。

シンフォニカは9月の連休(シルバーウィークっていうやつです)に
訪問演奏が2件控え、その先には定期演奏会も見えてきました☆
新しい仲間も増えていることですし、頑張っていきますよ~!

そうそう、その前に毎年恒例の花火大会もあります。
個人的にこれが済むと、「夏も終わりかぁ~」と思うのです。
まだまだ暑いですが、夏バテしているヒマはなさそうです♪

ビアガーデン

ファイル 48-1.jpg

夏ですね~。梅雨はまだ明けませんか。
ムシムシして鬱陶しいこの時期、団内イベントの「ビアガーデン」です(^_^)
まぁ、飲み会ですね。

7月25日(土)、朝から雨が降ったり止んだりと、はっきりしない天気でしたが、
企画担当(晴れ女)の力か、なんとか雨も止みまして無事スタート。
日ごろの憂さを晴らすかのごとく飲んで食べてしゃべりましたね~。

学生さんたちは夏休みですね。
コンクールシーズン真っ只中ですか。
みなさん体調に気を付けて頑張って下さいね~。

リンク集:スーパーコピーブランド,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー,