記事一覧

7/18 ラッパ会開催

ファイル 77-1.jpgファイル 77-2.jpgファイル 77-3.jpgファイル 77-4.jpg

この土曜日~月曜日、3連休だった方も多いのではないでしょうか。
そんな中我らがトランペットチーム、呑み会…ラッパ会を開催いたしました♪
ゲストはパーカション(打楽器)さん。
事の発端はラッパパートを紹介する写真撮らなきゃいけないって言われたけど、前に撮ったラッパ会の写真でいいんじゃない?という会話から。
「だったら、ちゃんと最近の写真を撮るためにラッパ会開こうよ!!」
…本末転倒じゃないか?聞こえませーんヾ(*´∀`*)ノ

場所はいつも通り明石近郊に住むパートさん宅。
本日のお題は手巻きパーティ!
魚ん棚で買ったイキの良い素材を頬張る…幸せでございます!
その場で摺り下ろすわさびも美味しかった~。
エビ殻出汁のお味噌汁も美味しかった~。
お手製アイス差し入れも美味しかった~。
寿司桶を綺麗にあげてる姿が何らか妖怪のように見えてパシャリ。
一粒に7人の神様ですもんね(笑)

しかし、さすがに満腹でしたね~(*´д`*)
食べながら撮ってあった音楽番組見たり、昔の演奏見たり、団員さんの昔いた所の演奏見たり。
パート決めたり、色々話し合ったり、雑務片付けたり、バカ話したり、本音が出たり。
楽しい一日過ごさせていただきました♪

愛徳幼稚園訪問♪

ファイル 76-1.jpgファイル 76-2.jpgファイル 76-3.jpg

昨日は神戸、朝霧駅近くの神陵台愛徳幼稚園へお邪魔してきました。
もう4度目の訪問になります☆

今年は園児さんに加え、たくさんのご父兄も見えていて
少し緊張もありましたが
演奏が始まると元気一杯の笑顔や歌声につられ、
こちらも終始ニコニコの演奏になりました。

お礼の歌のお返しや園長先生による楽器の紹介、
ご父兄の方々への演奏など嬉しいハプニング?!もたくさんでした。
また一緒に楽しい時間を過ごせる事を楽しみにしています♪

第40回 神戸まつり

この土日は、第40回「神戸まつり」のステージを3つハシゴしてきました。

15日は2ステージで、まずは毎年参加させていただいてます「第22回 真陽フェスティバル」。

今回はオープニングということで、いつもとは違った雰囲気を味あわせて頂きました。

演奏後は、次のステージまでたっぷり時間があるということで、みなそれぞれにお祭を満喫していたようです。
阪神高速と工事請負会社のブースでは、クイズに正解すると高所作業車に乗せてもらえるイベントがあり、難問(?)に苦戦しながらも何とか学校の屋上ほどの高さまで登って行きました。

ファイル 75-1.jpg ファイル 75-2.jpg

次は、新長田若松公園 鉄人広場で行われた「第40回 長田フェスティバル」。
今回初参加ですが、お祭の会場は大賑わいでステージのお客さんも超満員。
鉄人28号の前で振る指揮者も、演奏前からテンション↑↑
こういう雰囲気だと自然とノリも良くなりますね。

ファイル 75-3.jpg

3つ目のステージは、16日のメインフェスティバル。
スペースシアターで開催された「ハーバーランド バラエティステージ」に参加しました。
全く音出し無しでの本番に苦戦しながら、なんとか3曲演奏。あわただしさだけが残ったのがちょっと残念。

ステージの後は月に1度の日曜練習。
2日間参加された皆さん、お疲れ様でした。

新開地音楽祭♪

ファイル 74-1.jpgファイル 74-2.jpg

昨日は毎年恒例の
「神戸新開地音楽祭」に出演してきました☆

今年で10回目、『オールジャンル』の参加団体が150以上、という
大きなイベントで、
湊川公園から商店街までいたるところにステージが設けられ、
歩いているといろんな所からいろいろな音楽が聞こえ、
参加する側も楽しめるイベントです。
今年はお天気がよく、お客さんも多かった気がします。

私達はビッグマン(赤と青の顔?みたいなやつです)前ステージで
唱歌やジャズを演奏してきました。
お客さんが近く、通りすがりの方もいるので緊張するのですが、
立ち止まってもらえたら「よしッ!」とテンションが上がります。
最後は体力が持たず息切れ寸前?!のメンバーも(笑)。

楽しんでもらえてたら嬉しいですね☆

こちらが本番♪

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpg

しあわせの村ふれあいコンサート、こちらが本番の写真です☆
他の団体さんはアンサンブルあり、手話あり、フラダンスあり・・・
バラエティに富んだプログラムの中、
シンフォニカは最後を締めくくる大役でした。

もう何年も出させて頂いているのですが、今回は演奏後に
『ブラボー!!』と歓声も頂き、みんなニコニコになりました☆
来年に向けての反省?!は「本番前に遊びすぎない」ことでしょうか??(笑)

個人的には新しくオープンしたカフェのアメリカンクッキーが美味でした♪

しあわせの村ふれあいコンサート

ファイル 72-1.jpgファイル 72-2.jpg

更新遅れました。
4月18日、しあわせの村ふれあいコンサートに出演させて頂きました。
写真は出番前の、しあわせの村内の芝生広場での
お弁当会の様子です。
お花見のときと同様各自一品持ち寄り…ということでしたが
事前に打ち合わせもしないため、おかずが被ってしまう可能性大。
今回は少しお肉が多くて全体的に茶色かったような・・・笑
数少ないおにぎりは争奪戦でした。
近くに卓球やバドミントン、銭湯などいろいろな施設があり、
そこで遊ぶ人たちや、定演の打ち合わせをする人など
出番までの間団員は有効に?時間を利用していました^^
本番では予想以上の拍手を頂き、団員の表情も思わずほころびました☆

お花見@大倉山公園

ファイル 71-1.jpgファイル 71-2.jpg

新企画係です^^
昨日は毎年恒例、お花見がおこなわれました!
午前中は少し肌寒かったのですが、
しだいに日差しが強くなり始め、暑いぐらいの天候でした。
桜も満開、場所はほぼシンフォニカが独占状態で、
真面目に語り合う人々もいれば、子供たちと戯れる人、
目の前にあった遊具(健康器具?)で体力試しをする人たちも…
一人一品ずつ何かしら持ち寄りで、お酒も飲んで
皆さん楽しんでおられました(^-^)/

新年度スタート!

4月になりましたね。
新年度が始まりました(^_^)

桜が咲き始めたかと思ったら、えらい強風ですねぇ。
今週末がシンフォニカのお花見予定なんですが、
桜、持ちこたえてくれますかね?

新しい生活を始める方も多いこの時期、
体調管理はしっかりと。
今月は、しあわせの村の「ふれあいコンサート」に参加します。
来月は、神戸まつりや新開地音楽祭に出演。
団員の皆さん、舞台が続きますよ~。
笑顔で頑張っていきましょう(^_^)

気が付けば・・・

バタバタしておりましたら、気が付けば3月もあとわずかですね。
まだまだ寒いし、桜はまだだし。
春はまだ先だと思ってましたが・・・
確実に4月がやってきますね(^_^;)

さぁ、4月、新年度を迎える準備は完了してますか?
この春から新生活、という方も多いと思います。
新人さんになるヒト、新人さんを迎えるヒト。
なんにも変わらないヒトにも春はやってきますよ。

新年と並び、なんとなく新しいことを始めたくなる時期ですね。

ひとつ、楽器の演奏なんていかがですか?(^_^)

お菓子まき@V.D!

ファイル 68-1.jpgファイル 68-2.jpg

ちょっと投稿が遅れてしまいましたが14日の日曜日は練習日でした。
そして、シンフォニカでは恒例行事となりました節分の豆まきならぬお菓子まきを行いました~。
このお菓子まきとは、節分のように豆を鬼に投げるのではなく、お菓子を相手に投げつけ合う?という不思議な行事…?
書いてて自分たちは一体何をしているのかちょっと不思議になってしまいました(笑)

そんな遊びを練習のあとに少し時間を頂いてやったわけです。
訪問演奏が13日にあったのでちょっと遅い豆まきになってしまいましたが、14日はバレンタインということでチョコを持ってきてくださった団員さんがいらっしゃったり、投げ合ったお菓子があったりと幸せな1日でございました♪

そうそう、お菓子の中に入浴剤が入っているという異物混入もありましたが、食べちゃってませんか??

リンク集:スーパーコピーブランド,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー,